17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2021-12-17 12月17日-04号

会議等に欠席した場合及び刑事事件被疑者又は被告人として法律上の身体を拘束する処分を受けた場合における当該議員議員報酬及び期末手当支給について、白山市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例平成17年白山条例第54号。以下「議員報酬等条例」という。)の特例を定めるものとする。 (定義)第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語意義は、当該各号に定めるところによる。 

七尾市議会 2019-06-13 06月13日-01号

提案した条例は、そこに掲げる趣旨のとおり、七尾市議会議員が果たすべき職責を踏まえ、七尾市議会への住民信頼確保を図るため、議員長期にわたり市議会等に欠席した場合における当該議員議員報酬及び期末手当支給について、特例を定めるものであります。 条例案全般にわたる詳細な案文につきましては、さきに議員各位に御案内申し上げているところであります。 

加賀市議会 2019-03-22 03月22日-04号

への住民信頼確保を図るため、議員長期にわたって市議会会議等に欠席した場合における当該議員議員報酬及び期末手当支給について、加賀市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例平成20年加賀条例第39号。以下「議員報酬条例」という。)の特例を定めるものとする。 (用語定義)第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語意義は、当該各号に定めるところによる。

金沢市議会 2015-03-20 03月20日-06号

しかしながら、市長辞職したという重大事に鑑み、関係各会派において当該議員への処分がなされるとともに、金沢市議会議員政治倫理要綱基づくものではないが、福田議員監査委員及び議会広報委員長辞任を、野本議員総務常任委員長辞任を、高岩議員国際交流促進金沢市議会議員連盟の理事の辞任を、小阪議員教育消防常任委員長辞任をみずから表明したところであります。

加賀市議会 2014-06-11 06月11日-02号

第2条、市長は、議員報酬等の額に関する条例議会に提出しようとするときは、あらかじめ当該議員報酬等の額について審議会意見を聴くものとする。市長は、必要があると認めるときは、退職手当支給基準について審議会意見を聴くものとするとなっております。市長が諮問しないと開かれないわけであります。 議員及び特別職の任期に合わせて、報酬審議会を4年に一度、定例で開催できないか、提案するものであります。

白山市議会 2012-12-20 12月20日-04号

第3条第3項中「結成された会派」を「議員となった者」に、「結成された日」を「議員となった日」に、「政務調査費」を「政務活動費」に改め、同条第4項中「第1項の規定にかかわらず、」を削り、「所属会派からの脱会があった場合は、当該議員は同項の所属議員に含まないものとし、同日において議会解散があった場合は、当月分の政務調査費」を「議会解散により議員でなくなった場合は、当月分の政務活動費」に改める。 

加賀市議会 2011-12-12 12月12日-03号

本来ならば、当該議員谷本議員宮本議員にかわってあげたいところですが、将来の大事な有権者でありますので、私はそこまで議員を続けているかわかりませんが、しっかりと恥ずかしくない質問をしたいと思います。少し言葉が難しいかもしれませんが。 そして、また、きょうはことしの漢字一文字の発表の日でもございます。

小松市議会 2010-06-22 平成22年第3回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2010-06-22

趣旨) 第1条 この条例は,地方自治法(昭和22年法律第67号)第100条第14項及び第15項の規定基づ  き,小松市議会議員調査研究に資するため必要な経費の一部として,当該議員に対し,政務調査費交付  することに関し必要な事項を定めるものとする。  (交付の対象) 第2条 政務調査費は,小松市議会議員の職にある者(以下「議員」という。)に対して交付する。  

金沢市議会 2008-06-12 06月12日-01号

3 政務調査費交付を受けた議員議員でなくなったときは、前項規定にかかわらず、当該議員でなくなった日の翌日から起算して30日以内に収支報告書等を提出しなければならない。 第12条を第11条とする。 第13条中「第11条の規定による収支報告書の提出があった」を「第10条の規定により収支報告書等が提出された」に改め、同条を第12条とする。 

加賀市議会 2008-03-24 03月24日-06号

第3条第1項中「おける会派所属議員の数に月額8万円を乗じて得た額」を「議員である者に対し、1人につき月額8万円」に改め、同条第3項中「結成された会派」を「議員となった者」に、「結成された日」を「議員となった日」に改め、同条第4項中「議員辞職失職除名若しくは死亡又は所属会派からの脱会があった場合は、当該議員は同項の所属議員に含まないものとし、同日において議会解散があった」を「議員でなくなった

  • 1